恩智神社夏季大祭は、単なる地域の祭りを超えて、
1500年の歴史と伝統が息づく文化的行事です。
私は21時頃恩智駅に到着し、布団太鼓の威勢の良い掛け声、
地域全体に響く祭りの音、露店を行き交う人々の活気、
に包まれながら、お祭りの活気を楽しみました。
特に氏子青年団の皆さんが汗を流しながら重い布団太鼓を担ぎ、
階段を上がってくる瞬間の一体感は、見ているだけで胸が熱くなります。
人々の熱い思いと伝統への敬意が、この祭りを支え続けているのだと強く感じました。
帰りは布団太鼓が登ってきた131段を降りながら、
振り返り、あまりの角度にすごいものを見たんだな。と実感…
来年はお昼の階段を駆け降りる「宮出」を見に来ようと思います。
撮影者:@balwwworks
https://www.instagram.com/p/DM0K2TEzMuI/